厚労省日報ダイジェスト4月1日・2日(第611・612報)

4月1日は、1926検体の食品のうち97%が牛肉と極端な割合でし

たが、その中で1件、茨城県産牛肉64Bq/kgという高い数値が

見つかっています。全体の割合で言うと極端に多く感じられる牛肉

ですが、食品の実際の動向を知るためにはもっと多くの品目が

牛肉と同じボリュームで測定されるべきであり、本来ならば「牛肉が

多い」のではなく「他の品目が少なすぎる」というのが正しいのでしょう。

 

4月2日は前日に続き基準値超過はなく、千葉県産野生イノシシ肉

27Bq/kgが最高値でした。4月に入ってから、報告される牛肉以外

の検体の数が少なくなっているのが気がかりです。

 

厚労省日報ダイジェスト4月1日(第611報)

 

※基準値超なし

 

茨城県・牛肉186検体 うち1件64Bq/kg

埼玉県・タケノコ(モウソウタケ)3検体 うち1件 9.5Bq/kg

埼玉県・野生ワラビ 2.8Bq/kg

千葉県船橋市・露地フキ 5.8Bq/kg

参照:http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000002yuxx.html

 

 

厚労省日報ダイジェスト4月2日(第612報)

 

※基準値超過なし

 

青森県・マダラ5検体 うち2件 5.3および7.5Bq/kg

千葉県君津市、大多喜町・イノシシ肉6検体 うち4件 22~27Bq/kg

千葉県外房沖・スズキ2検体 2.5および2.9Bq/kg

茨城県・流通品サツマイモ 8.3Bq/kg

参照:http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000002yws6.html